受験生の方々!!乗り切ってください!!

2023/1/31

好きな人は一部で大半は嫌いな人が多いとは思います( ;∀;)僕は、頭が弱いので2日間の研修後に行われる確認テストだけでも、胃腸に痛みを感じます。胃薬は必須です。 人生においての1つの岐路にはなりますが、合否の結果が全てでは無いのです。自分自身を追い込み、周囲の期待やプレッシャーを受けている受験生も多いと思います。 〈描く未来はいくつあっても良いのです〉初めて受験する方、何度目かの方も居るかと思いますが。 〈経験と努力は全て糧になっています〉 コロナ過で、より不自由な生活を送られたと思います。ストレスも溜ま ...

ReadMore

あけましておめでとうございます。

2023/1/28

7日が過ぎましたね。雑記ブログらしく近況を報告します。今年の運勢は「積極的に前に出て活動する」らしいです」ざっくりでですが( ;∀;) 引きこもり好きにとってはハードルが高い!!適応障害で内服していまして、極力人間との関りは避けたい。 猫は好き。2023/1/7に久し振りに猫カフェに行きました。良い営業(キャバクラみたいにw)代わる代わわる来てくれました。ネコちゃんも猫好きを察してくれてたはず!!延長はしなかったけど癒されました。伝わる猫(人)にはやっぱり伝わるのです。 去年、仕事の契約を延長はしなく退職 ...

ReadMore

消える郵便定期預金!?

2023/1/28

金額に関わらず消えてしまう(おろせなく)なる要確認事案です。 預金が消えるとは? 現在、郵便局は民営化されています。2007年以前は国営でした。旧郵便貯金法が適用され満期後20年2ヶ月で貯金者の権利が消滅するのです。この時の預金上限額は1000万円でした。それが引き出せなくなる。利息率も現在とは比較にならないほどのです。僕も満期のになった時の利息分は万単位でした。預金しておくことは誰もが将来に備えて選択する事でした。 突然消えるわけではないが・・・ 現在は、電子化(ペーパーレス化)により通帳自体が廃止され ...

ReadMore

エアコンクリーニングの必要性

2023/1/28

なぜエアコンクリーニングは重要なのか? 使用頻度が増えている 新型コロナの影響により在宅勤務(リモートワーク)や学校の休校、新しくペットを飼い始めたなどフル稼働する日が増加しました。電気代を抑えたいところですが猛暑日は必ず使用しましょう、今の日本の夏の暑さは命を奪うほどです。 簡単に出来て省エネ効果が望める事 エアコンの正面のパネルを開くとメッシュ形状のフィルターがあります。それを掃除機などで埃などを除去するだけでも省エネ効果があります。埃が詰まっていると通気性が悪くなりそれにより消費電力も上昇します。キ ...

ReadMore

初めての雪道運転をする時

2023/2/1

事前に準備備える事 夏タイヤから(ノーマル)冬タイヤ(スタッドレス)に交換 夏タイヤと冬タイヤではまず構造が全く違います。溝が多い事で雪や凍った道をしっかり捉える事が出来るのです。その為、夏タイヤと比較するとゴムは柔らかい造りとなっています。そして溝が深い事により路面を引っ掻くグリップ力を増す効果があります。 一部地域では(スパイクタイヤ)の使用が認められています。以前は、全国で使用されていましたが、スパイク(タイヤに打ち込まれているピン)が路面を削り環境汚染や健康被害が問題となったので利用禁止となりまし ...

ReadMore

ワーキングホリデーを知る

2022/10/24

18歳以上30歳未満の青少年が利用出来る制度です。 休暇や旅行、滞在資金を補うための就労を付随的に認める制度です。最近は、情報番組でも取り上げられており魅力的な制度です。ワーキング・ホリデー制度|外務省 新型コロナウイルスの入国制限も各国で緩和され、より注目されています。僕は海外に行ったことはない上にこの制度を利用出来る年齢ではないのですが、まだ該当する方はぜひ活用して欲しいと思います。海外は、怖いイメージを持っている方はも居ると思いますが、今の日本の現状を見ているとグローバルに活躍出来る力を身に付ける必 ...

ReadMore

スターリンク 通信衛星サービス

2022/10/18

今話題となっているアメリカのスペースX社による通信衛星を用いたブロードサービスのシステム『Starlink』です。地上に通信基地がないなどインフラが未整備、破壊や損傷していてもインターネットが使用できます。 専用アンテナと機器、電力があればどんな場所でも使用できるのです。回線が通じにくい海上や災害の多い日本の被災地での活躍も期待できます。 日本向けのサービスは、2022/10/11に始めたばかりで日本では一部の地域に限定されています。順次拡大されるようです。人工衛星を使用しての通信なので、普段のネット回線 ...

ReadMore

スマホのタッチパネルが反応しない時の対処方法

2022/10/26

様々な対処方法での確認 落としたり強い衝撃を与えなくても、長年使用しているとスマホの画面の反応が悪く事がありますよね。生活に欠かすことが出来ない物なので、反応が悪いとそれだけでストレスです。 直近まで使用していたスマホは少しずつ反応しないところが増えていきました。LINEの送信時も画面を横向きなどにして反応する所を探して操作していました。でも、最終的に全箇所無反応に。 ①再起動・強制終了(サイドボタンでの操作) ②メモリ不足の確認(タッチ可能時) ③画面を拭く ④保護シールを剥ぐ ⑤手を洗う・指先の渇き具 ...

ReadMore

DJI MINI 3 PRO

2023/1/26

購入して損はない YouTubeでも多くの方が紹介しているドローンの紹介です。すでにある情報を上回るものはありませんが、書きます(・_・)ドローン価格も上昇傾向です。気になっている方は早い検討してご購入下さい。 リンク 決め手となった3つの条件 初めてのドローンとしては購入するには勇気が必要な価格でしたが、3つの条件から思い切って購入してみました。 ①スマホを使わない事!! 一般的に多く見掛けるものは、スマホにアプリをダウンロードしてリモコンとして使用するドローンがありますが、スマホの本来の用途を考えると ...

ReadMore

高級タイヤの感想!!

2022/11/2

タイヤの値上げ 2022年、タイヤは2回も値上げとなりました。円安・物価高で生活へのダメージは甚大です。販売店の努力があったとしても価格設定にも限界はあります。2023年にも予定がある様です。購入予定がある方は早目の検討・購入が必須だと思います。 タイヤの劣化・交換 タイヤはゴム製品なので劣化は避けられません。使用していれば擦り減りやひび割れは発生します。寿命は4~5年が目安ですが、使用状況や管理方法によっても変ってきます。 画像元:松田タイヤサービスさん 上記の画像と同じ状態は早急に交換しましょう。 ス ...

ReadMore