毎日、蒸し暑いし、体も心もスッキリしない。
皆さんは、いかがですか?
・・・・?
そうですよね~!!やっぱりね。
ぼーっと海でも眺めたい。(でもあっちーな)
誰か一緒に、ビール飲みながら
語りませんか??
溜まっているもの吐き出しながら。
あ、飲み過ぎはビールを吐きます!!
大人しくしていよう・・・。
「ボーッと生きてんじゃねーよ!!」
五歳児に叱られる・・・。
「う、うるせー、色々あるんだよ」言い返してみる。
これでは勝てない。
「ちーーーん」
海行って、わいわい遊びたい。
み、水着のお姉さんになんか興味ないから!!
ぜんぜん無いから!!(説得力の無い挿絵・・・。)
海に行くと出会いたくないのが
「クラゲ」です。
クラゲ(海月・水母・水月)は、刺胞動物門に属する動物のうち、淡水または海水中に生息し浮遊生活をする種の総称。
体がゼラチン質で、普通は触手を持って捕食生活をしている。引用:ウキペディア
クラゲには「脳」はありません。「散在神経」という神経で、勝手に反応して動く神経です。
生物って本当にすごい。体はほぼ水分で出来ています。心臓はありません。
神秘の生き物だ。
お客さん「癒される~」
飼育員さん「まったく癒されない」お世話が、滅茶苦茶大変みたい。
水槽で飼育の際、水流が無いと死んでしまったり、水の気泡で体に穴が開いて死んでしまったりと。
「地獄絵」って紹介がありました・・・。
「ナヤミハアリマセン」
悩みもない・・・ってか、悩めない。
↑とは別物紹介!!
キレイな物好き女子と元気いっぱい冒険少年は気を付けて!!
『カツオノエボシ』引用:http://oquevidomundo.blogspot.com
体長:10cmほど。触手:10mから50m
猛毒を持ち、電気クラゲの別名がある。刺されると激痛。死亡例もある。
刺されると、痛い上に、3日間ほど熱が出て寝込むそうです。
調べてたら、眉間にしわが・・・気持ち悪くなりました。
絶対に触らないで!!
砂浜に打ち上げられてて、死んでいても毒は残っています!!
シーグラスやビーチグラスを探している人も間違って拾わないように気を付けて下さい!!(ガラスが削られて石のようになったもので人気があります)
海岸で拾っている人も多くいます。
また、ゴミ拾いをしてて、ビニール袋と思って拾わないようにも気を付けてください!!
引用:http://blog.livedoor.jp/mario1975/tag/%E7%9F%B3%E6%8B%BE%E3%81%84